家族の健康・美容

子供の口臭が気になる。歯磨きしてるのになぜ?原因と対策

この記事では、子どもの口臭が起きる原因と対策についてまとめています。

子供の口が臭いとギョッとしますよね。

長女・スミー
長女・スミー
ちゃんと歯磨きしているし、大人のように歯周病などではないのに、どうして?と悩んでしまったり…。

 

友達に「口がクサイ!」と嫌がられたら…なんて心配しているママ・パパさんのために、子供の口臭対策についてご紹介します。

<この記事でわかること>
・子供の口臭の原因とすぐできる対策

妊娠中に歯から血が出た人は要注意!出産で歯を失うリスクが高まるって本当?妊娠中に歯から血が出たけど大丈夫?出産で歯を失うリスクが高まる?この記事では妊娠中の口腔環境について紹介し、この悩みに答えます。歯から出血した妊婦さんはぜひご覧ください。...

Sponsored Link



子供の口臭に悩んでいる親は多い

「口臭」といえば大人のトラブルだと思いがちですが、子どもにも口臭はあります。

長女・スミー
長女・スミー
ギョーザなどをニオイのきつい食べ物を食べたあとは誰だって口が臭いですもんね!

 

何か特殊なモノを食べたわけでもないのに、うちの子はいつも口が臭い…と感じる場合は、原因を探って対策をしてあげたほうがいいかもしれません。

子供の口臭が始まる時期は、人それぞれ

「うちの子はまだ〇歳なのに口が臭いなんておかしい…」と親は思うものですが、口臭がし始める時期は人によって違うようです。

たとえば、

  • 1日中口臭がする子
  • ときどき匂う子
  • 体調を崩したときだけ臭くなる子
  • 乳幼児なのに匂う子
  • 3~6歳ころに突然口が臭くなり始める子
  • 思春期に口臭が気になり始める子

 

長女・スミー
長女・スミー
口臭に悩んでいる親の多さを見ると、口臭がする子は多いんだな、ウチだけじゃないんだなとちょっと安心…。
Sponsored Link



子供の口臭を放っておいたらダメな理由

子供の口臭をケアせずにいるのが良くない理由が2つあります。

口臭ケアをすべき理由①心の問題

口臭って自分では気づきにくいものですよね。

次女・チューコ
次女・チューコ
マスクをしているときに、自分の口臭ってこんな感じなのか~と思わせられるよね。

 

大人と違って子供は、友達と顔を近づけて遊ぶことが多いので、友達に言われて初めて口臭に気づく場合が少なくありません。

長女・スミー
長女・スミー
怖いのは「〇〇ちゃん、くさい!」なんて言われてしまうこと。

 

子供特有のストレートな表現で、わが子が深く傷ついてしまわないかが心配です。

次女・チューコ
次女・チューコ
それがきっかけで友達と話すのが億劫になったり、いじめが始まったりしたら悲しい…。

 

だから、子供の口臭に気づいたら、なんとか対策をしてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。

長女・スミー
長女・スミー
親が子供の口臭を心配し過ぎて、逆に子供を傷つけてしまうことも。口臭はデリケートな話なので、子どもにストレスを与えないようにしたいものですね。

口臭ケアをすべき理由②体の問題

口臭には必ず原因があって、そのほとんどが体の問題です。

<子供の口臭の原因として考えられるコト>
・はみがき不足
・虫歯や歯周病
・口呼吸をしている(口内が乾燥し菌が繁殖しやすくなる)
・噛む回数が足りない(唾液が分泌されず、歯周病リスクが高まる)
・唾液が少ない
・免疫力の低下(風邪など)
・呼吸器系の病気
・精神的なストレス(唾液の分泌が減る)

次女・チューコ
次女・チューコ
こう見ると口臭の原因って、どれも子どもの将来に関わってくるようなものばかりだね。

 

口臭の件で受診するなら、まずは歯科や口臭外来(歯科に併設しているところもあり)が妥当

強い口臭が長期間続いているときは何らかの疾患が原因になっている場合もあるので、耳鼻科や小児科、呼吸器系の内科を受診することをおすすめします。

長女・スミー
長女・スミー
口呼吸をなおす方法もお医者さんに指導してもらえるよ。

家庭でできる、子供の口臭ケア

歯科などの病院で治療を受ける以外にも、毎日の生活の中でできる口臭ケアもあります。

□はみがきの習慣をつける

長女・スミー
長女・スミー
忙しくとも、せめて夜だけでも親が仕上げ磨きしてあげたいですね!

□フロスを使う

長女・スミー
長女・スミー
子供の小さな歯の間にも意外と食べかすが詰まっているので、大事だなと実感してるよ!

□水分をしっかり補給

長女・スミー
長女・スミー
口の乾燥も口臭の原因らしいよ!水分を補給すれば唾液がたっぷり分泌できて、口の中が乾かず虫歯菌も繁殖しにくくなるよ。

いますぐ口臭をケアする方法

歯や病気など口臭の原因がわかっても、すぐに完治できるとは限りません。そんなときは、子供用トローチやデンタルリンスで口臭ケアしてあげるのがおすすめです。

長女・スミー
長女・スミー
口臭がおさまるのを待っている間に、友達に「口が臭い!」といわれたくないですもんね!

子供の口臭を除去するトローチ「チルドブレッシュ」

しっかり歯みがきしてるつもりなのに、なかなか口臭が改善しない子におすすめ!モニター調査で94%以上の人が「子どもの口臭がすっきりした!」と回答した医薬部外品のトローチです。

歯科医師が開発に携わっているのも本製品のポイント!口臭の原因である「はみがき不足」「口内での雑菌の増殖」「口の中の乾燥」にアプローチして作られているので、なめているだけで口臭ケアが可能です。

次女・チューコ
次女・チューコ
通園・通学時になめられていいかも!国内生産という点も安心だなあ。

ぶくぶくするだけ!「子供用デンタルリンス」

デンタルリンスは朝起きたときや寝る前に口に含み、ぶくぶくするだけで息がフレッシュになります。

子供用のものはアルコールが配合されていないので辛くなく、また子供が好むフレーバーなので、毎日楽しく続けやすいですね。

長女・スミー
長女・スミー
虫歯菌は就寝中に繁殖するといわれているので、うちの子は寝る前に使ってるよ!

◆「クリニカKid’sデンタルリンス グレープ 250ml (医薬部外品)」
殺菌成分CPCとキシリトール配合で、虫歯の発生と進行を防いでくれるデンタルリンス。これをぶくぶくしたあとに歯みがきしてもOKなので、歯磨き粉をうまく使えない小さい子も使いやすいですよ。

次女・チューコ
次女・チューコ
吹き出しの内容

「モンダミンjr.」よりちょっと辛めなので苦手な子もいるかもしれないけど…。[/chat]

◆「モンダミンJr. グレープミックス味 子供用(医薬部外品) 」
天然のコーティング成分セラックと殺菌成分CPCを配合。歯の表面をコートし、虫歯を予防してくれます。ぶくぶくするだけで磨き残しもしっかり洗浄できますよ。

子供の口臭がなくなると親の気持ちもスッキリ!

大人の口臭は歯周病などが原因なので、なかなかしぶといですが、

子供の口臭は

  • 虫歯を治療する
  • はみがき&フロスを習慣化する、
  • トローチやデンタルリンスを活用する

…といった方法を活用すれば、軽減できます。

長女・スミー
長女・スミー
個人差はあると思いますが、うちの子の場合は、虫歯治療と毎晩の仕上げ磨き&フロス、トローチやデンタルリンスを使い始めてから、口臭がほぼなくなりました!

 

「〇〇ちゃん、おくちクサ~イ!」なんて友達に言われないように、なるべく早くケアしてあげてくださいね!

 

妊娠中に歯から血が出た人は要注意!出産で歯を失うリスクが高まるって本当?妊娠中に歯から血が出たけど大丈夫?出産で歯を失うリスクが高まる?この記事では妊娠中の口腔環境について紹介し、この悩みに答えます。歯から出血した妊婦さんはぜひご覧ください。...

 

Sponsored Link