子どもの足がくさい~!靴も臭い!と悩んでいる親御さんは、少なくないのでは?
この記事では、わが家が実践している子どものくさい足・靴を解消する方法を紹介しています。
しかし、小学生になった今!
とくにサッカーを始めてからは、心の底から「くさい!近寄るな!」というセリフを口に出して言ってしまうほど
息子の足(靴?)が臭い!←ひどい母です。
とにかく帰ってきたら速攻で風呂場に行かせ、足の指の間まで石けんでしっかり洗わなければリビングには入れさせない!というくらい臭いんです。
ソファやラグなど布製品にニオイが付くと本当に地獄ですから…。
サッカーに限らず、スポーツ少年の足(というか靴)はおしなべて臭いのでは?と最近私は疑っています。
そんなわが家がとりいれている『足クサ対策』のポイントは下記の3つです。
- 靴をしっかり消臭する習慣をつける
- 同じ靴を毎日履かない習慣をつける
- 足を常に清潔しておく習慣をつける
子ども本人は自分の足や靴がくさいことなどな~んとも思っていないので、親が強制的に上記3点をやらせる必要がありますよ♪
足がくさいことを気にするどころか、「くっせ~♪」と面白がっている節があるので、放っておくと将来、彼女や嫁に嫌われかねません。
わが家がとりいれている「くさい足対策」グッズや習慣によって、息子の足の臭いはかなり改善されました。
さすがにサッカー試合後などは臭いけど、普段学校から帰ってきたときに「くさい~~!」と家族が悶絶するという事態は避けられています。
いま、子どもの足がくさいことで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サッカーなどのスポーツと勉強の両立、どうしていますか?
◆\わが家の息子の勉強はZ会だのみ/
小1からZ会を続けてきた、わが家のリアルな体験談
◆\塾や通信教育よりリーズナブルに/
自宅学習におすすめのドリルいろいろ
◆\算数のカギは小3・小4だから!/
復習にもおすすめの算数ドリル
◆\「読解力」に自信がない小学生に/
ベーシックな読解力アップドリル
<この記事は約5分で読めます>
子どもの足や靴がくさい理由は?
子どもの足や靴がくさい理由は、雑菌が繁殖しているから!
靴や靴下でおおわれている足は、汗や体温で蒸れやすいので、雑菌がどんどん繁殖してしまう状態です。繁殖した雑菌は、足だけでなく靴下や靴にも付着し増殖していきます。
\わが子の足や靴、くさい度チェック/
ビニールやゴム素材の靴が多い
毎日同じ靴を履きがち
靴下が汚れても履き替えない
汗っかき
汚れが溜まっている
足の爪が伸びている
うちの息子の場合、上記のほぼすべてに当てはまりました。
幼児時代とちがい、小学生以上にもなるとお風呂では自分で体を洗うし、爪も自分で切るのが当たり前ですよね。
要するに、自分できちんと汚れが落とせていないのが足がくさい原因だと思われます!
あと、面倒くさがりだから靴を履き替えずに毎日同じのを履いて出かけるし、学校に「替えの靴下」なんて持って行ってないので、汗で濡れた靴下のまま1日を過ごしてかえってくる…。
ここからは、足や靴のにおい対策についてご紹介していきますね♪
子どもの足がくさいなら!指の間まで洗えるマットがおすすめ
口を酸っぱくして「指の間までちゃんと洗いなさい!」と言っても、うちの子はテキト~にしか洗いません。
ボディソープの泡がついたらきれいになったと思うようで、さーっと足を撫でで終了です。
悩んでいるときに出会ったのがこちらのアイテム!
お風呂場の床に置いて使う、足裏洗い専用のマットです。
シリコン素材の突起が無数に飛び出ている形状で、この上に石鹸をつけた足を乗せてゴシゴシ動かしていると、みるみるうちに泡が立ちます。
横から見ると、下記の画像のように足の形状に合わせてカーブがつけられています。足の指にあたる部分が長くなっているので、指の間もしっかり洗うことができるんです♪

素材はシリコン素材なのでやわらかく、汚れが付着しにくいのもグッド!使用後は泡を洗い流して、壁にフックなどで吊るして乾燥させておけばOKです。

慣れないうちは足の裏がくすぐったいので、子どもは「ぎゃははは!」と笑いながら使ってくれます。慣れたらくすぐったくなくなりますが、足をゴシゴシした分だけ泡がぶくぶく立つのが面白いようで、一生懸命ゴシゴシしています。
以前は入浴直後でも足が臭かった息子ですが、これを使用するようになってからは本当にすっきり!
足裏洗い専用のマットはいろいろな種類・カラーがあるので、子ども本人に好みのものを選ばせてもいいかも♪
子どもの足がくさいときは、石鹸選びも重要!
お風呂で洗ったのにまだ足がくさい…。それはたぶん雑菌がしっかり落ちていないから。
普通の石鹸やボディソープも消臭力という面では悪くないのですが、足の臭さの原因である雑菌や古い皮脂・角質を落としきるパワーはありません。
石鹸やボディソープで洗ったのに5分後にはもう足がくさい…。そういう場合には雑菌をやっつける成分を配合した石鹸を選ぶのも一手です。
ここからは私(というか息子)が試した石鹸を紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめ①アニセ薬用石鹸(株式会社イワミズ)
わが家で試した中で1番おすすめだなと思うのは、アニセ薬用石鹸です。公式サイトはこちら→アニセ薬用石鹸専門店

選んだポイントは、
- 足の臭いの原因物質に効果的な成分が4つも入っている
- 無添加で子どもも安心して使える
使い始めて2~3日くらいで、子ども本人もびっくりなくらいニオイが気にならなくなりました。
また、石油系界面活性剤を使っていないのにとっても泡立ちがいいので、前出の足洗いマットと併用すればものすご~くアワアワに!
その点も息子に好評でした♪
「柿渋エキス」「ミョウバン」で体臭・汗臭を防止
医薬部外品
無添加で子どもにも安心(着色料・香料・石油系界面活性剤など)
第3者機関で消臭試験実施
安心の日本製
殺菌成分が入っている石鹸は刺激が強めで、肌へのダメージが気になりますが、うちの息子には大丈夫でした。
また、子どもに使わせるということを考えれば、無添加で日本製なのも高ポイントです。

ただし、消臭系の石鹸は体質によって合う・合わないがあり、人によってはあまり効果が得られないということもあります。でも、このアセナ薬用石鹸は口コミでもいい評価が多かったのが印象的でした。
うちの息子もそうでしたが、使い始めて数日で、多くの人が効果を実感しているようでした。
この記事を読んでアニセ薬用石鹸を検討しようかな?と思った人は、下記のデメリットもしっかりご確認を!
値段が高い!
アニセ薬用石鹸は
通常価格3,360円(税込)+送料360円
正直、石鹸としては高いです!しかもボディソープではなく、足にしか使わない専用石鹸ななのでなおさら高く感じますね。
ちなみに、この石鹸1個がどのくらい持つかというと、息子が1日1回足を洗うだけで3カ月弱くらい持ちました。
それでもコスパはよいとはいえませんが、
以下のような消臭グッズとちがって、アニセ薬用石鹸はニオイの原因を根本から解決するものです。
- 消臭スプレー(靴用)
- ファブリーズ(ソファやカーペット用)
- 消臭剤(シューズボックス用)
- いい香りの柔軟剤(衣類用)
- 試した消臭グッズあれこれ
「その場しのぎ」の消臭グッズを買い続けることを思えば、この石鹸1個3,360円(税込)はそこまで高い買い物ではないのかもしれませんね。
ちなみに。
アセナ薬用石鹸はちょっとおトクな定期購入もあります。「定期購入」とは、30日ごとに購入通知のお知らせが届き、らくに継続購入ができるシステムのこと。
定期購入を選べば
1回目からず~っと2,980円(税込)+送料360円で買うことが可能!
※ただし、定期購入は最低2回購入する必要があります。
※2回購入後はいつでも解約OK。
※画像引用元は
おすすめ②「ブテナロック 足洗いソープ 」(久光製薬)
次におすすめなのが、久光製薬の「ブテナロック 足洗いソープ」。
洗顔料のようなパッケージで、バスルームでの置き場所に困らないのはうれしいポイントです。1.5~2cmくらい出して使います。
ところでみなさん、久光製薬のブテナロックといえば、水虫治療薬のイメージがありませんか?
本製品は水虫をやっつけるブテナロックシリーズの足洗いソープ。皮膚の清浄や体臭・汗臭を防ぐだけでなく、足の雑菌を殺菌・消毒までできてしまう医薬部外品のソープなんです。
私がとくにびっくりしたのは、有効成分「サリチル酸」や「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているところ。なかでもサリチル酸は軟膏などによく配合されている成分で、皮膚の角質を軟化させたり、水虫の菌(白癬菌)を抑える働きがあります。
小学生の息子とパパ(40代)が使ってみましたが、泡立ちもよく、何より洗いあがりがスーッとしているので、靴の中で蒸れていた足や指の間が気持ちいいらしいです。メントールが配合されているからですね。
そして息子のくさい足も、数回の使用でいい感じに!
ネット上での口コミをチェックしてみると、有効成分がすごいだけあってなかなか高評価なソープでした。
毎夏の悩みであった「足の臭い」がこの商品1つで解消しました。チューブから1センチほど出して手に取り軽く泡だてて、足の指先や間まで隅々まで洗います。匂いは特に無くただ石鹸で洗ってるだけの感覚です。
かなり足の臭いがキツイ人も実感できたようですが、下記のようにイマイチ効果がなかったという人も少数ながら見られました。
とても効果的な商品だとは思うのですが、「サリチル酸」のように強めの成分が配合されているソープなので、毎日子供に使わせるのはちょっとなあ…と。
おすすめ③「ファミリー柿渋石けん」(ペリカン石鹸)
「ファミリー柿渋石けん」は、子どものくさい足のほか、パパやママの加齢臭など、家族みんなのいろいろなニオイ問題をまるっとケアできる石鹸です。
特徴的なのは、ひきしめ成分として配合されている「カキタンニン」。ニオイのもととなる汚れをさっぱりさせてくれます。
また、肌のコンディションを整えながら洗えるよう、お茶由来の「チャ葉エキス」入りなので、足だけでなく全身の洗浄に使えるのもいいですね。
ただ、わが家では、肝心の息子のくさい足にはちょっと物足りなかったのが本音…。成分的にもニオイにアプローチする成分は「カキタンニン」だけです。全身に使えるようやさしい処方になっているからかな?
実際の口コミを見ても、どちらかというと、加齢臭など大人の悩み向きなのかな?と思います。
香りも爽やかで、泡立ちも良く、しかもお値段もお安いので家族全員で使えるのが嬉しいです
またリピートしたいと思います
このファミリー柿渋石けんのメリットは、価格がめっちゃリーズナブルなところ!
販売店にもよりますが、石けん2個で300~500円くらい。
ニオイをケアできて全身に使える石鹸なので、家族みんなのボディソープ代わりにするのもおすすめです。
おすすめ④「薬用デオソープ ミョウバンせっけんEX」(ドクターデオドラント)
こちらは、ドクターとの共同開発で作られたデオドラントシリーズのせっけん。自分自身も体臭に悩んでいる研究スタッフたちが、ニオイの原因菌をしっかり殺菌し、消臭効果を長くキープすることを目的に開発されているそうです。
子どもにも安心して使えそうだなと思ったポイントは、
メインの成分がミョウバンだから。
ミョウバンは古代からデオドラントに活用されてきた成分で、制菌力や制汗力、消臭力があります。
また、ぺパーミントが配合されているのはすっきり感のためかなと思いきや、ペパーミントが持つメントールやメントンなどの強い殺菌作用がニオイ菌に働きかけてくれるんだそう。
雑菌培養試験を行い、ワキや足の臭いを長時間発生させないことが確認されています。
実際に使ってみると、無臭だったのがビックリ。ペパーミントの臭いなども感じませんでした。
息子の足のにおいは「マシになってきたな~」くらいでした。同じシリーズのミョウバンスプレーを使うともっと実感できるようです。
私がチェックした口コミでは、足の臭いというよりも、ワキ汗や腋臭が気になる人がよく愛用されていました。でも全身のにおいケアに使えるので、「においが気になるな~」という季節などに便利な石鹸かなと思います。
真夏に使用していますが、今年は5月から暑い日が続き多汗症の私には悩みの季節到来。早くも使用しています。
朝のシャワー後に、脇や耳の後ろに石鹸を少し付けると、日中汗をかいても、匂いがきになりません。
子どもの臭い靴には「グランズ・レメディ」がおすすめ
いくら足を清潔にしたって、靴の中が雑菌だらけでは意味がありませんよね!
巷には靴用の消臭スプレーやら、脱臭インソールやら、重曹で消臭する方法やらいろいろありますが、みなさん、それ、効果ありました?
↓うちの子の、サッカーシューズ…。見ているだけでニオッてきそうな写真です。
泥は洗えば落ちるけど、ニオイは洗っても落ちませぬ(涙)!
そんなどうしようもない「臭い靴」をあきらめかけた時に出会ったのが、魔法の粉ともいうべき「グランズ・レメディ」です。
(※↑家族にも内容物が何かわかるよう、テープ貼ってます…見にくくてすんません)
「グランズ・レメディ」は、天然成分を配合したパウダータイプの消臭剤。
「あーもー何をやっても、靴の臭さがとれない!」という方は、ぜひ一度試してみる価値がありますよ。
「グランズ・レメディ」とは?主成分や有害性は?
「グランズ・レメディ」は、ニュージーランド生まれの足・靴用消臭剤。日本語に訳すと「おばあちゃんの治療法」というような意味ですね。およそ20年ほど前から人気の商品らしいです。
その主成分はニュージーランドで古くから使われている天然の鉱物粉末ミョウバンやタルク、酸化亜鉛など。天然のものだから安心ですね。
よくある消臭・脱臭剤はいい匂いでごまかすタイプのものが多いけど、「グランズ・レメディ」は臭いにおいの原因であるバクテリアの発生・繁殖にアプローチしてくれる点が優秀。
ちなみに安全性もばっちりです。ニュージーランドの毒物研究所(←響きが怖い!)で、人体に有害ではない成分でつくられていることが立証されています。またニュージーランドの通産省が安全性を認めた「M.S.D.S(製品安全証明書)」を取得。
世界でも有数の環境問題先進国であるニュージーランド政府に認められた「グランズ・レメディ」は、人にも地球にもやさしいアイテムってことですね。
「グランズ・レメディ」の使い方は超簡単!
使い方は、靴の中にスプーン1杯の「グランズ・レメディ」を入れるだけ!入れるタイミングは、帰宅時あるいは外出前のどちらかでOKです。
わが家の場合、サッカーから帰ってきたばかりのほっかほか&クッサクサ状態のときに入れています。
スプーン1杯を入れる。

パウダーをつま先の方にまで行き渡らせる。(かかと側よりも、足指の方がクサイような気がするから…)
以上!
1回入れるだけでなく、7日間毎日入れ続けることが大事です!毎日履く靴ならいいけど、サッカーシューズは練習ある日にしか履かないので、「7回続けたかどうか」わからなくなります。でもがんばって入れ続けよう。死ぬほど臭い靴と、おさらばするために!
公式サイトによると、「グランズ・レメディ」は1回・7日間入れ続ければ約6カ月効果が続くとのこと。
とはいえ、臭い靴の原因である汗や雑菌の量。個人差があると思うので、スポーツをしている人などは6カ月も消臭効果が続かないことがあるかもしれません。
パウダーだからさらさら!いろいろな靴に使える
「グランズ・レメディ」は靴を履いている間中ずっと消臭し続けてくれる優れモノ。しかも、つけていることを忘れるような存在感のなさ!
足・靴の消臭グッズはいろいろあるけど、効果もイマイチなのに使い心地も……なんですよね~。
たとえば…
スプレータイプは爽やかな香りがあっという間に揮発しちゃう。
消臭系の中敷きは、靴がきつくなる。中でヨレて歩きにくい。
靴に入れとくタイプの活性炭や重曹系の消臭剤は、除菌ができない。
わが家では息子のサッカーシューズのために購入しましたが、娘のスニーカーや旦那の革靴にも使ってます。長期間閉まっておくことの多いお客様用のスリッパにもいいですよ~。(いろんな人が履くからニオイが気になりますよね…)
靴下が白くなっても大丈夫!
「グランズ・レメディ」を入れた靴を履くと、白いパウダーが靴下などに当然付着します。でも時間が経つとだんだんなじんで、白い色はなくなるので大丈夫!
1日履いて帰宅すれば、白かった靴の中も元通りになっています
50g入りで定価は3600円
気になるお値段ですが、「グランズ・レメディ」は50g入りで3,600円とやや高め。でも、スプーン1杯ずつちまちまと使うので、なかなかなくならず、コスパは悪くないです。
ただ~し。楽天やAmazonでお安く買うときは「正規品」を買うように気を付けてくださいませ!
子どもの足がくさい問題を解決するのは、親の役目!
親が思うんだから、友達にも絶対「クサイ」って思われてるに違いありません。
何より怖いのが、友達の家へ遊びに行って、その家のカーペットやソファに臭いにおいを擦り付けて迷惑をかけること!
スポーツをやってる子、これからやらせようと思っているママ・パパさん、ぜひ足のニオイ対策にも気を付けてあげてくださいね~。