家事に仕事に忙しい毎日、ファッションがおざなりになってませんか?朝にあわてて選んだ服がイマイチだと、1日中気分が上がりませんよね。
反対に、ちょっとおしゃれなコーデができた日は、それだけで前向きになれることも!女性にとってファッションは、気持ちを左右する大事なものですよね。
そこで今回は、多忙なワーママさんが毎日のコーデを楽しむためのヒントをご紹介してみます。
ワーママのコーディネートの悩み
「体型が変わって、去年の服が似合わない!」
出産を経験すると体型がビックリするほど変わりませんか。私の場合、授乳中はスッキリ痩せていたのですが、2人目の卒乳後、胸が削げ落ちました。出産前のブラは、すっかすかですよ。
授乳しなくなると食べたものがすべて身に付くので、お尻と太もももむっちりムチムチに。産休から職場復帰するときなんて、クロゼットの前で絶望しましたわ、私。
みんな多かれ少なかれ体型の変化を嘆いてます…
「服を買いに行く時間がない!」
子どもが小さいうちは、なかなか服を買いに行けませんよね。行けたとしてもじっくり選べない!
うちの子はユニクロの店に入ることすら拒否って、めっちゃグズりました(今も嫌がります)。たぶん私が子供に集中しないからかな?3~4歳くらいのころは気が付くとどっか行ってたし。買い物がストレス発散にならないという…。
眠くて判断力がにぶり、変な服や靴を買ったことも…
「服にかけるお金を節約したい!」
出産前の服が入らないから買い足す。でも子供の養育費のことを思うと、昔みたいに予算を割けないですよね。セレクトショップで服を買わなくなった…なんて方も多そう。
私ももっぱらネット通販かファストファッションになっちゃいました。
「服にかけるお金を節約したい!」
出産前の服が入らないから買い足す。でも子供の養育費のことを思うと、昔みたいに予算を割けないですよね。セレクトショップで服を買わなくなった…なんて方も多そう。
私ももっぱらネット通販かファストファッションになっちゃいました。
自分がみすぼらしく感じてしまいますわ。
人と比べたらアカンけども!
ワーママの服選びのポイント!

最近はファストファッションでも流行をイイ感じに取り入れたデザインが多くて、うれしいですよね!ここからは後悔しない服選びのポイントを紹介します。
1.ベーシックなデザイン・色を選ぶ
ファッション業界で働いているママ友はおしゃれをするのが仕事だし、社割も使える。でも、ただの会社員がムリして流行を追いかける必要はないかなと思うんです。
なので、服を買う時の合言葉は、「来年も着られる服」。色はホワイト、ネイビー、グレー、ブラック、ブラウンの基本色から選ぶようにすれば、コーデもしやすいです。
2.流行のアイテムは少しだけ
とはいえ、いつも定番のものばかりというのもつまらないですよね。流行のデザイン・柄・色・ブランドのものは、1シーズンに2、3アイテムだけ買う…という風に、自分なりにルールを決めておけば、迷走することもありません。
今年らしさを出したりしてます。
3.ワーママ向けの素材を選ぶ!
子育て中は自転車に乗ったりダッシュしたりすることも多いので、伸びる素材がいいですよね。お仕事向けのタイトスカートもストレッチ素材なら、保育園の送迎時もラクになります。
また、服に子供の手の汚れが服に付くこともよくあるので、洗濯機で洗える素材だと安心です。
洗濯できる素材なら腹も立ちませんよ。
あとアイロン不要の素材がおすすめです。高熱になるアイロンは乳幼児がいると使いにくいからです。子供に注意を払いながらアイロンをかける時間ももったいないですしね。
ワーママのコーデをランクアップする方法

思いっきりおしゃれしなくちゃいけないときってありますよね。たとえば大事なプレゼンや会議があるとき、家族のお祝いでホテルディナーに行くときとか。
学生時代の友人に会う同窓会や女子会も、普段のシンプルコーデではさみしいなって思いますよね。
そんなときにおすすめなのが、最近話題のレンタルファッションサービスです。
いろいろな会社が参入してきていますが、今回は働く女性のおすすめNo.1の「エアークローゼット」をご紹介します。

1.プロが選んだ「自分に似合う服」3着が届く!
申し込み時にパソコン上で好きな色・挑戦したい色・好みのスタイリングなどを選んで登録します。すると、その情報をもとに、プロが自分に合う服を選んで送ってくれます。
2.着こなし方アドバイスがもらえる!
「おしゃれな服だけど、何と合わせればいいかわからない…」「太って見えそうだな…」。そんなときはスタイリストに質問しましょう!エアークローゼットには、雑誌や広告などで活躍するプロのスタイリストが150人以上在籍していますよ。
3.洗練されたオフィスカジュアルもおまかせ!
エアークローゼットの対象は、20代後半~40代の女性。まさにワーママ世代ですね!オフィスカジュアルはもちろん、カジュアルからフォーマルまで幅広く対応。仕事やママ友とのランチ会、親戚との集まりなどに使えますよ。
提携しているブランドは、なんと300ブランド以上。
日本最大級のファッションレンタルサービスなんですyo!
4.クリーニングせずに返すだけ。カンタン!
日常的なシミや汚れで買い取りになることはありません。洗わずに返せるのは、忙しいワーママにとってうれしいポイントですよね。
返却された服はエアークローゼットがクリーニングし、シミ・汚れ・ほつれ・毛玉を厳しくチェック。次に借りる人が気持ちよく着られるよう、洋服の保管も徹底管理されていますよ!
クリーニング不要なのは気がラク!
5.返却期限なし!月額定額制で安心!
好きな時に返却できるのもエアークローゼットの魅力!料金も月3着のライトプランと、借り放題のレギュラープランがあるので、予算やライフスタイルに合わせて選べますよ。
6.気に入った服は、買取りできる!
借りてみて着心地やサイズ感が気に入った服は、もちろん購入できますよ。

エアークローゼットを使った私の感想

自分の手持ちの服だけだと、無難なコーデに陥りがちな私。「毎週同じ服をローテーションで着ているなあ」と自分でも思っていました。
でも、エアークローゼットで借りた服で職場にいくと「雰囲気ちがうね、イイ感じやん」と褒められることが!
うまく着こなせたのはうれしかった!
自分にはこういうのも似合うんだという気づきもあり、服を買う時の視点が広がりました!
お金を使わずにファッションを楽しむには、こんな手段もあるんだな~と。

忙しいワーママもファッションを楽しめる!
ママになってから「ラクチン素材、ラクチンシルエットの服ばかり…」という人は多いですよね。
恥をかいた…なんて失敗も。私だけ?(トホホ)
エアークローゼットを利用するようになってから、ママになる前と同じくらいおしゃれを楽しむ余裕が生まれました。「おしゃれだけど、どう着ればいいの?」と思うような服が届いても、スタイリストさんに質問すればコーデのアドバイスをもらえるので、本当に助かりっています。
家計管理もしやすくなりました!