家族の健康・美容

【レビュー】Panasonicジェットウォッシャー ドルツEW-DJ71-W

Sponsored Link



自分の歯と歯茎に自信、ありますか?

朝起きたときの口臭、ネバネバ感など、気になったことはありませんか?

外国の方々と比べると、日本人って歯や歯茎の健康にあまり気を遣っていないという記事をよく見かけます。

たとえばこんな記事…(タイトルがすごいわ!)
『日本人の口は「人糞より汚い」そして臭い)』

ゆうちん
ゆうちん
確かにアメリカ人は歯が白くて、歯並びもキレイ!歯を見て家庭環境を推し量る…という話も聞いたことがあります

美しい歯にこだわるアメリカ人に比べると、日本人の口腔状態は最悪で、口臭もありえないレベルだとか…。

ゆうちん
ゆうちん
きゃー!!!!

日本には健康保険制度があって、歯医者さんで安価に治療してもらえるから、虫歯の怖さについての意識が低いのかもしれませんね。

私は女性なので、『女性の口臭のほうが深刻!?』なーんて記事を読むとショックを受けます。

以前別の記事でも書きましたが、妊娠・出産・子育て期に口腔環境が悪化しやすくなるので、女性にとって口腔ケアは本当に大事だなと感じています。

ゆうちん
ゆうちん
でも。口腔ケアといったって、いったい何すりゃいいの?っていう話ですよね~
  • 毎朝晩の歯磨き、フロス、マウスウォッシュ。
  • 2カ月に1回、歯医者で歯のお掃除をしてもらう。

…それだけで十分な気もします。

ゆうちん
ゆうちん
私もそれでいいと思っていました、そう、Panasonicの「ジェットウォッシャー ドルツEW-DJ71-W」を使うまでは

若い頃から虫歯が多く、40歳を過ぎてからは「将来、自分の歯だけで生きていけるだろうか」と心配になってきた私…。

今回は、そんな私を、歯&歯茎ケアにめざめさせた口腔洗浄器「ジェットウォッシャー ドルツEW-DJ71-W」をレビューします!

Sponsored Link



ジェットウォッシャードルツで歯と歯茎のケアを

たまに歯医者さんに行ってお掃除してもらうと、口の中がめっちゃスッキリしますよね!

ゆうちん
ゆうちん
溜まってた汚れが落ちた~~♪気持ちいい!

でもこの爽快感って、『毎日の歯磨きじゃ落としきれていない汚れがある』という事実の裏返しでもありますよね…。

あと私、年齢を重ねるにつれて、食事の後、歯にモノが詰まることがだんだん増えてきていたのも気になっていて…。アラフォー以上になるとそういう人、多いのではないでしょうか。

ゆうちん
ゆうちん
同世代の友だちとも「歯茎が痩せてきたのかなー、めっちゃ詰まる」と話していました

そんなときに出会ったのが、パナソニックの口腔洗浄器「ジェットウォッシャードルツEW-DJ71-W」だったんです。

歯周病の原因にアプローチできる!

私が思うジェットウォッシャードルツの魅力は、歯周病のリスクを低減できること!

歯周病は歯の健康や口臭などにも悪影響なだけでなく、重大な病気の原因にもなるといわれているのを知っていますか?

歯周病は糖尿病の合併症のひとつといわれているし、歯周病菌が体内に入ると、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞・動脈硬化なども起こりやすくなるんです。

ゆうちん
ゆうちん
今は良くても、5年後10年後にそんな病気になってしまったら…。子どもたちもまだ小さいのに大変です

妊婦さんの場合、早産や低体重出産になってしまうリスクもあります。

日本にはいま歯周病の人とその疑いが高い人が計2,210万人いると推定されます。(平成19年国民健康・栄養調査より)

そんな多くの日本人が悩まされている「歯周病」の原因は、
歯ブラシでは取り除ききれない
①「歯と歯の間の汚れ」と、②「歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の汚れ」

ジェットウォッシャードルツは、歯周病の2大原因スポットをきれいにケアできるスグレモノ。

昔から虫歯になりやすい、歯にモノが詰まりやすい、たまに歯茎が腫れてしまう私のような人にぴったりのホームケアアイテムなんです。

ジェットウォッシャードルツの機能

ジェットウォッシャードルツの特徴は、「超音波水流」という強い水流で歯や歯茎をケアできること。
「超音波水流」とは、パナソニックの公式サイトによると「バブルが弾ける際の衝撃波が超音波を発生しつつ、洗浄力アップ」させた水流とのことです。

…と、なんかわかったようなことを書いてますが、私もなんとなくのイメージでしか理解してないです。まあ、ともかくすごい水流だということですね!(おおざっぱ)

\ジェットウォッシャードルツの超音波水流でできること/
歯の表面の汚れを落とす
歯間の食べカスをはじき出す
歯周ポケット中の汚れを洗い流す
心地よい刺激で歯茎をケア

ゆうちん
ゆうちん
歯周病ケアにめっちゃ効く気がしますよね~

実際に、歯科大学での臨床試験では、「約1週間で歯茎が元気になった」という結果も出ています。

電動歯ブラシで歯周ポケットを磨けば歯垢(プラーク)をはがすことはできるらしいんです。

ゆうちん
ゆうちん
でもその後のうがいだけでは『はがれた歯垢』は洗い流せず、また溜まっちゃう…。

でもジェットウォッシャードルツの強い水流なら、ポケット内のはがれた歯垢までブワッと掻き出して流すことができるというわけなんですね!

参考:
日本臨床歯周病学会
パナソニック公式サイト

ジェットウォッシャードルツの仕様・デザイン・付属品

Panasonicの口腔洗浄器「ジェットウォッシャードルツEW-DJ71-W」の魅力は、なんといっても無印良品っぽいシンプルなデザインじゃないかなあと思います。

どんなテイストの洗面所にも違和感なくマッチしそうですよね。どうですか?

直径約12.5cmの円筒形なので、狭いスペースにも置きやすいです。(画像手前の「ハンドル」部分を入れると奥行は約14cmに。でも「ハンドル」は置き場所に影響しないので大丈夫です)

実は、姉妹製品の「ドルツEW-DJ61-W」(下記画像)もクチコミで人気があります。(※画像引用:パナソニック公式サイト

姉妹製品の「ドルツEW-DJ61-W」は清潔感のあるブルーカラーで、洗浄水を入れる部分が透明になっているので残量もわかりやすいですね。奥行は約8.4cmとスリムですが幅は約17.4cmなので、洗面台のカタチによっては置きにくいかも。

ゆうちん
ゆうちん
私は無印っぽいデザインの「ジェットウォッシャードルツEW-DJ71-W」が好みだったのでそちらにしました。毎日使うものは見た目も大事だな

~と

口腔内を洗浄するときには下記画像のように、「ハンドル」に「ノズル」をくっつけて使います。

この先から、水流がブッシャ~!!!!っと出て、歯と歯の間や歯周ポケットをすっきりさせてくれます。

こんな感じ↓↓↓で。(※画像引用:パナソニック公式サイト

この「ハンドル」は、本体の側面にマグネットでぴたっとくっつく仕様。スマート!

→→

この「ハンドル」のコードは約110cmありますが、

くるくると勝手に丸まって(形状記憶になってる)本体に格納されるので、ぐちゃぐちゃになることもありません。

ゆうちん
ゆうちん
ここのデザイン、よく考えられてる!水垢が溜まりにくいからサッと拭くだけでキレイになります

電源コードは背面にあります。左右どちらからでも引き出せるように工夫されている点もグッド。

\左から出す/        \右から出す/
 
コードの長さも十分あり、わが家の洗面台のコンセントには無理なく届きました。

本体購入時に、超音波水流ノズル 2本とノズルスタンド1個がデフォルトでついています。


私は私たち夫婦に加え子どもの分も欲しかったので、購入時にノズルを単品購入しました。(本体+ノズル4本セットも販売されていますよ。)

ノズルスタンドはノズルを衛生的に保管できるのでめっちゃ必要なアイテムです。

ゆうちん
ゆうちん
ただ、つくりが結構チープなのでノズルを取り出すときに倒れやすいのが難点。固定する方法を模索中です。

★パナソニック 替えノズル ジェットウォッシャー ドルツ 2本入 クリア EW0982-X
542円
替えノズルは500円前後で購入できます。高いか安いかといえば、ちょっと高めかなあ?と思うけど、水を噴射するためだけのものなので、歯ブラシほど頻繁に買い替える必要はなさそうです。

ジェットウォッシャードルツを使用時には、水道水を「タンク」に入れなければなりません。

まず、フタをはずすと…

持ち手があるので取り外しやすいですね。

上の画像では片手でヒョイッと「タンク」を持ち上げているかのようですが、ちょっと固めなので、実際はもう片方の手で本体を押さえておかないとうまく外せません。

「タンク」を外すとこんな感じ。

タンクから本体に水を送る部分(矢印のところ)に、前回使用した時の水が残っています。

ゆうちん
ゆうちん
でも毎日使うものなので、私はあまり気にしていません

水が準備できたら、「ハンドル」の先にノズルをセットします。

差し込んで「カチッ」と音がすればOKです。

\入れて…/       →  \カチッ!で装着/
 

たまに『ノズルが外れやすい…』というクチコミも見かけますが、割としっかりハマるので、私は使用中にノズルが外れたことは一度もありません。

操作部分は上部にあり、めっちゃシンプルです。

ボタンは3つだけ。右端が「電源」です。
電源を入れると本体が作動しはじめ、ドルルルル…となかなかの音がします。
水流の強さは10段階あり、「-」「+」を押して調整します。

ゆうちん
ゆうちん
最初はレベル1でも「うお~!」って感じだと思うので、少しずつ強くしていくといいですよ!

強さを決めたら、ハンドルに付いているスイッチを「STOP」→「JET」に切り替えます。
すると即座にノズルから超音波水流が噴出します。

外すときはハンドルの後ろ側にあるスイッチを押しながらノズルを引き抜きます。

ジェットウォッシャードルツを上手に使うコツ

ジェットウォッシャードルツの水流は想像を超える勢いです。

ゆうちん
ゆうちん
軽い水垢汚れなら吹き飛ばせてしまいそうなくらいです

私も、最初は、洗面台や床、着ていた服が水浸しになってしまいました。

ゆうちん
ゆうちん
でもここで、『なんじゃい、ジェットウォッシャードルツなんかもう使わん!』となるのはもったいない!

水浸しになってしまう失敗の原因は、歯磨きをするときのような体勢でジェットウォッシャードルツを使っているから。

ジェットウォッシャードルツを使うときは、「かな~り、前かがみ」になることを忘れずに!

\水浸しにならない使い方のコツ/

  • スイッチを入れる前にノズルを口に入れるく
  • 腰をかがめ、顔を洗面ボールの上に差し出す
  • その体勢で口を開けたままま、口内を洗浄する

慣れれば全く難しくないので、最初の数回は気を付けてくださいね~!

私の感想:ジェットウォッシャードルツ

ジェットウォッシャードルツ愛用歴1年の私ですが、ひとことで言って、「長い目でみればめっちゃお買い得!」な製品です。

私はケチな関西人なので、1万円を超えるモノを買うときは、ついつい二の足を踏んでしまうのですが、ジェットウォッシャードルツに関しては、「なんでもっと早く買わんかったんや!」と自分の頬をぶっ叩きたいくらいです。

ゆうちん
ゆうちん
まあそれくらい『良品』、ということですね

びっくりしたこと①歯茎から流血!

ジェットウォッシャードルツを使って最初の3日間くらいは、水流の強さレベル1でも歯から流血します。
私だけでなく夫も流血して、びっくりしていました!

そのうち歯茎が超音波水流の刺激で引き締められ、血は出なくなるのでご安心を!

ゆうちん
ゆうちん
それだけ歯茎が弱ってたんだなあと

びっくりしたこと②口から臭いニオイが!

これも最初のうちだけですが、口の中から(歯の間から?)、めっちゃくちゃ臭い水が出てきます!
正確には、口内を洗った水が、臭いニオイの水になって口から出てくるんです。

ゆうちん
ゆうちん
ドブのようなニオイというか…

購入前にいろいろなクチコミで「臭い水が出る!」とあったので、ものすごく楽しみにして使ってみたら、「こんな臭いものが、自分の口内にあったのか!?」と信じがたいような臭さで…正直ショックでした。

このニオイも数日間使い続けるとしなくなるので、悪臭のモトとなる汚れが落ちているのだと思います。

しばらくして、たまに臭いニオイがするな~と思っていたら、銀歯の下が虫歯になっていて、そのニオイだったことが判明。

ゆうちん
ゆうちん
こんな風に歯や歯茎の異変に気付きやすくなったのも、ジェットウォッシャードルツを使い始めて良かったと思う点です

びっくりしたこと③朝、口内がスッキリ!

それまでの口内環境が劣悪だったから…というのもありますが、ジェットウォッシャードルツを使い始めてしばらくすると、朝起きた時の口の中が気持ち悪くなく、口臭もないな~と感じるようになりました。

ゆうちん
ゆうちん
歯周ポケットなどに溜まっていた汚れが軽減されているから、ニオイもしないんだなと

うれしかったこと…歯医者さんに褒められた!

歯医者さんに健診に行くと、虫歯の有無をチェックしたあとに「歯周ポケットの深さ」を測られませんか?私だけ?

私は口内環境が良い患者じゃないせいもあって、毎回「歯周ポケットの深さ」を測られていたのですが、ジェットウォッシャードルツを使うようになってからは、歯科衛生士さんに

「歯茎は問題なし!大丈夫ですね!」

…と言われるようになりました。

ゆうちん
ゆうちん
褒められたような気がしてめっちゃうれしかった!歯茎が腫れたり赤くなったりすることもなくなって、めっちゃ快適!

ジェットウォッシャードルツで人生も変わる!?

歯や歯茎のケアをする機械ひとつで、人生の何が変わんねん!と思われる人も多いですよね!すみません。

ゆうちん
ゆうちん
でもちゃんとケアしておかないと、将来歯を失うリスクが高まる。いい意味でも悪い意味でも、歯は将来を左右するものだと思うんですよね…

別記事でも書きましたが、「出産経験のある人は、歯を失いやすい」ので本当にケアが大事です。

自分の歯がなくなると、見た目も良くないし、好きなものをガツガツ食べる楽しみも減りますよね。

もちろん「インプラント」という選択肢もありますが、安くても1本50万円以上はするので、子どもの教育資金や自分の老後資金に影響がでそうで気がかりです。

また、歯周病のせいで糖尿病や脳梗塞などになってしまうのも…。

私はジェットウォッシャードルツを使い始めて、「いま歯や歯茎のケアをしっかりしておきさえすれば、そうした将来の問題を回避できる可能性が高まる」ということを、本当に実感しています。

この先の人生、何があるかはわかりません。でも、ジェットウォッシャードルツで歯や歯茎をケアすることで、将来の健康リスクを低減し、老後資産を無駄な治療費に使わずに済むように備えていくことって大事だなって思うんです。

Sponsored Link